先日亡くなった声優・鶴ひろみ。「それいけ! アンパンマン」ドキンちゃん役の鶴さんにアンパンマンの戸田恵子がブログでメッセージ。
アンパンマン戸田恵子が鶴ひろみさんへの思いを綴る
戸田は「げんこつでなみだふく」のタイトルでブログを更新。ファンの体調を気づかうコメントに感謝しつつ「舞台で泣いて、プライベートで泣いて、私の体内に涙はどれくらいあるのだろうか…。とにかく悲しいです。そんな毎日です」と鶴さんの急死を悼んだ。
さらに「鶴ちゃんが星になる3日前に、ご飯一緒に食べたんだよ。とにかく、美味しい!を連呼して、幸せー!って言ってた」と亡くなる直前の出来事を紹介「その時、お願いされたことがあるんだ。お願いというか、希望というか。何気に返事はしたけど、今となっては守らなければ!と思ってる」と2人の間で約束を交わしたことを明かした。
また、20日に行われたアンパンマン収録について「鶴ちゃんが大好きだった紫色の花を買って行きました」と振り返り、「さんざ泣いたからスタジオでは泣かないんだ! 一応リーダーなんだから! と固く決めてスタジオに入ったのに、5分と持たなかった」と共演者らとそろって涙を流したという。
「先週居た人が、今週は居ないなんて。わけわかんないよ。鶴ちゃんの座る定席は、私の左隣なんだよね。でも何度横を見ても居ないんだ」と収録当日の様子を振り返ると、「皆んなで乗り越えた。いや、実際は乗り越えてはいないんだよ。当分は乗り越えられないのは分かってる。げんこつで涙をふくんだ」と結んだ。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171123-00000016-sph-ent
現実を受け入れるまで時間がかかるよね。親しければ親しいほど。
鶴ひろみさんの、ご冥福をお祈り致します。
ドキンちゃんの、かわいい声、ずっと忘れません。
自分も後輩を亡くした時はしばらく心に大きな穴が開いていました。
後輩はガンでしたが、元気だった人が急に亡くなるっていうのも違う意味で辛いと思う。
ドキンちゃん、合掌。
こんなにみんなに惜しまれるって凄いと思う。
本当に辛いですよね。
鶴さんの声のドキンちゃん。忘れません。
親となり、たまにアンパンマンを見ることがありますが、もうドキンちゃんの「食パンマンさま〜。」っていうセリフが聞けないのは残念です。一生私の中でドキンちゃんの声は鶴さんです。本当に今までありがとうございました。
30年間、毎週会ってた仲間なら尚更だと思う。
これからも応援してます。
アンパンマン!、マチルダ中尉!
ジャッキー・チェン石丸博也 イーストウッド山田康雄など
鶴さんもブルマでありドキンちゃんなど彼女の代わりはいない
57歳と聞くとどんな顔なのかなと思ったけどかなりの美人さん
不謹慎かもしれないけど 美人薄命はあながち嘘ではない
子供たちが好きで、大人になってからかなり見ました。
声優さんたちのチームがあって、あのアニメができていて、声優さんたちの気持ちを考えると、涙が出ます
これはね、本当にわけわかんない。今まで当たり前にいた人がいない…それでも時間は流れる。会話もできる。日は沈む、そして夜は明ける。
人の死ってとてつもなく大きいことなのに、日常はほとんど変わらない。ここで大きな感覚のズレを味わう…自分の感覚と日常は全く別なんだよね。
何と言うか…そう言ったズレさえも悔しく思うし、何だその程度なのか…と気づかされる事に得たいの知れない脱力感を知る。
こう言った感覚は…なってみて初めて知るね。
本当に悔しく思うし、何だと開き直り?のようでもあるし、込み上げるものは色々あるんだけど…整理がつかないんだろうね、例えようのない感覚だね。
それを単純な表現にしたのが、ポッカリ穴が開いたよう…だろうと思う。
ま~最近気付いたけど、その感覚に同調するような歌がある。確か…JRのCMだったかな?
その人の声が心地良い。
ブルマのほんの一部の台詞で自身が印象に残ってるのです。
(孫くん、ドラゴンレーダーよ)(ウィスさ〜ん、ウィスさ〜んイチゴサンデーよ〜。食べたかったら早く連絡頂戴〜溶けちゃうわよ〜)(なーにチンタラやってんだか)(私の37歳のバースデーがメチャクチャじゃないの)(悟飯くん〜あんたなら勝てるでしょ〜)(あの最悪なクソッたれフリーザが蘇ったのよ)(なによ、ドケチ〜)
たくさんの1986年から見せて頂いたドラゴンボールでのブルマ役本当に楽しませて頂きありがとうございました。そして長らくお疲れ様でした。ゆっくりと休んでください。
鶴ひろみさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
あの声は唯一無二。
ドキンちゃんそのものだからなぁ。
まだわからないかも知れないけど、事実を知ったら悲しむのかな。
戸田さんも中尾さんも佐久間さんも山寺さんもかないさんも…個人的に増岡さん大丈夫かなぁ。
毎週楽しみにしていたアンパンマンです。ついこの間御飯食べたとか、辛い。
本当に生きているのが、当たり前ではなく幸運な事なんですね。
戸田さんとの仲良しぶりが伝わってきました。
コメントありがとうございます。
先週までいた人が今週はいないって、悲しすぎます
80年代のヒロインは自分の中では、間違いなく鶴さんの声でした
やっぱり、淋しいですね
これってたぶん日本中のテレビファン、アニメファン、子育て経験者、それぞれが共有してると思います。
戸田さん的には姉のような立ち位置だったのでしょうからなおの事お辛いでしょうけれど、今はきっと日本中が同じ気持ちですよ。
でも逆にそれだけ偉業を成し遂げた「声」だったのだと。彼女の存在は未来永劫語り継がれるものになったのだと。
それはつまり命をきっちり使い切れた幸せな女性だったのでは?…とも思えます。
そう信じて安らかな眠りを祈るばかりです。
この戸田恵子さんのブログ内容見て
一昨年他界した唯一無二の親友思い出し
忘れてた涙がとまらなくなりました。
母を亡くした時は後から後から涙が出てきた。
病気だとわかっていて、お見舞いに行ったりして亡くなるのと、
昨日普通に雑談したのに今日いないってのとは訳が違うと思う。
私だったらどうなるかな。毎日ラインで雑談してる友達が急に亡くなったら。
毎日一緒に働いてる同僚が急に亡くなったら。
葬儀になるまでピンと来ずに、葬儀で初めて大泣きする気がする。(母の時がそうだった。)
自分がよぼよぼの老人になってたら、「次は私かな…」とか言いながら見送るのかもしれないけど、
現役バリバリで働いていたら、信じられないし涙が止まらないと思う。
どうか皆さんも今近くにいて喜びを分け合い、怒りをぶつけ合う人がいたら大事にして下さい。ふと疎遠になったり、仲違いしてそのままになって亡くしてしまうと、正直後悔しか残らない。
(単純な兄弟ゲンカみたく、仲直りなんていつでもできるて思い込みもある。
(幸いこのお二人は直前まで懇親にされてたようだけど。
それを忘れるぐらいに、悲しくなった。
子供達が小さい時見てたなぁ〜
悪い夢を見てるような気がします。
ドラゴンボールで育って、子供が生まれてまたドラゴンボールがはじまって親子でみてます。
私にとってのヒロインは、ずっと、あの強気で可愛い、ブルマです。ずっとずっと、魅力的な声、忘れません。
本当に信じられないです。
直接どんな人かは知らないのに、ドキンちゃんとブルマの声の人ってくらいなのに泣いた。
私も昨年友人がバイクの事故で亡くなってとんでもない喪失感に襲われました
分かってるのに何の事か分からない
今でも「あいつ今頃何してるかな〜」とか普通に考えてしまう
うちには、子供二人いるので、アンパンマンDVD、おもちゃなの沢山あります。
ドキンちゃんの鶴さんの声忘れません。
安らかにお眠り下さい。
しょくぱんまんさまぁ~
孫く~ん
もう聞けないけど一生忘れることはないです。
急に仲良くやっていた仲間が抜けるなんて…
御冥福をお祈り致します
自身もそんなお別れにならない様に皆さんご自愛下さいね。
いくつの頃には誰の役やってたんだって思うと
長く愛される作品のすごさを感じるとともに
ずっとキャラクターに命吹き込む仕事をともにしてると、
第2の家族なんだろう。
似た声優が事務所にいない?
会ったこともない、声しか知らない人なのに・・・・・。
たくさんたくさん泣いて涙が枯れたら笑いましょう。鶴さんもそれを願うはずです。