「保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)」が性的少数者(LGBT)の人々を不快にさせたとの批判について、フジの石原隆取締役は、「出演者であるとんねるずの意向は一切ございません」と明言。
「とんねるずのみなさんのおかげでした」保毛尾田保毛男がLGBT団体から抗議
保毛尾田保毛男が登場したのは、ビートたけしをゲストに迎え、とんねるずと合わせた3人それぞれが懐かしのキャラクターを演じ町歩きをする、というコンセプトのコーナーだった。石橋貴明が「保毛尾田保毛男」、木梨憲武が「ノリ子」、ビートたけしが「オレたちひょうきん族」の「鬼瓦権造」にふんした。
石原氏は「出演者はとんねるずさんですが、あのコーナーをやろう、あの企画を進めようとしたのは、番組のプロデュース側ですので、とんねるずさんたちの意向ということは一切ございません」と明言した。「われわれ制作者側が(番組)30周年ということで、過去の人気キャラクターを出そうと企画し、それが実現したということでございます」とあらためて企画意図を説明した。
宮内正喜社長はこの日の会見で、あらためて今回の問題について反省。「今回ちょうだいしたさまざまな意見を真摯に受け止めまして、多様性のある社会の実現のために正しい知識を身につけて番組つくりに生かしたいと思っております」と語った。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171027-00000086-dal-ent
「とんねるずのみなさんのおかげでした30周年記念SP」での石橋「保毛尾田保毛男」ビートたけし「鬼瓦権造」
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
保毛尾田保毛男に抗議したLGBT団体「なくそう!SOGIハラ」代表(当時?)・松中権さんの語りかけ-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
本当に難しい問題です。
単純に、懐かしのキャラクターとして復活させたかっただけだろうね。
でも昔に比べたら、タカさんの演じ方はソフトだったと思うよ?
イボたか子とかも見たいけどまたなんだかんだで誰かがいちゃもんつけそう。
思い出が否定され、寂しい思いでニュースを見ている視聴者もいる事をわかって欲しい。
自分は土建屋だけど鬼瓦権造は見てて楽しむです。
俺は土方です。
そもそも“保毛田問題”てなんやねん!
BPOも問題なしとした上でフジの低姿勢と二度の謝罪、LGBT団体の背後に何がついてるのか知らんけど(棒)
フジテレビの今回の問題はノイジーマイノリティ、人権屋に簡単に謝るという悪例を晒したことだ。
…とんねるずはラスタやおかげです時代は小人(彼らも現在のメディアで一種のタブーにされてる)すら起用しコントやコーナーをやっていたり差別とはむしろ真逆の芸人ということはもっと知られていい。
そしてフジは保毛男を封殺するということが今後何を意味するのか考えてほしい。
むしろ保毛尾田を使ってLGBTを使ったコントやるぐらいしてほしいもんだ。
デブキャラは差別にならないの?
メガネキャラは差別にならないの?
じいさんばあさんキャラは差別にならないの?
わざとキツい訛を話すキャラは
差別にならないの?
外国人キャラは差別にならないの?
まだまだあるでしょうけど、このへんにして、
今回差別だ差別だと騒いだ皆さん、自分らだけ被害者ヅラしてるの、カッコ悪いですよ。心が狭いですよ。
逆にLGBTに対して違和感覚える人も増えると思う。
しかも、とんねるずってオカマとかオネエ系の文化に対して
ネタにすることもあれば、敬意を持ってるよね。
ドラッグクイーンやった映画とかもあるし。
ここで、批判されてる団体って
一体何に対して腹立ててるのか、いまいち理解できない。
コントのキャラまで問題にするか…?
そんな事は不可能でしょ(-_-;)
どうすればいいの?
そもそもとんねるずが嫌いな人はおるかもしれへんけど純粋にあの番組見てる人で文句ある人なんかほんまにおんの?騒動なることちゃうやん。何なん。
ウケると思うんだけど。
中年層にね。
今回見た若者が、実際放送見た時どう思ったのか本音を聞いてみたい。
ツイッターとかで呟いてる子いるかな。
キャラとしてやっただけだし、
そんなにLGBTの人に対して、偏見をもたせる内容ではないかと思う。
終始メイクをしたまま、たけしさんと立ち食いそばのはしごをしたり、スナック設定のお店でコントみたいなのやったりだしね。
なつかしいと思ったし、30年やってる長寿番組で今後も続けてほしいなって、見ていました。
過剰に反応して、被害妄想のようなクレームをつける方が、LGBTに対して、よく思われなくなる要因になるんじゃないかな。
誰でも見れる公共性というものを足かせにするなら、
テレビ番組はある種のR指定的な意図を強く出して
視聴者を選別していかないと、ネットにどんどん負ける。
まぁ若者がテレビを見ない時代だから、もういいのかも知れないけど。
仕事しづらくなるな、
テレビは自分の意思で試聴してるのだし
今じゃインターネット等でえげつない映像も簡単に見れる環境だというのに
これ等を野放しにしときながら大した問題でもない保毛尾田を吊し上げるのは如何なものかと思う、過剰に反応し過ぎてはマジョリティの我々が我慢させられる状況が増えてしまい
かえってマイノリティの方々との壁を作ってしまうのではないか心配だ、
お互いに笑いを通して親近感や興味が湧き
其々の世界に踏み入れる機会を作ってくれた二丁目やタレント達のお陰で有ることも忘れてはいけない。
LGBTの人達にたいして今は昔より理解あるし。
テレビで活躍している人もたくさんいる。
卑屈になる必要なんて全くない。バラエティとして見てればいいだけで、
理解なくやってた、昔の方が悪質では?
少数意見にいちいち、振り回されてたら
今後何もできなくなってしまう。
でも時代の流れで色々なことを考慮しなければならない世の中になったのも事実。
また違った形で、我々視聴者を笑わせて欲しいと思う。
騒げば今、メディアが注目してくれると・・・。番組の賛否は人それぞれだけど、少数派とて絶対ではない。そこにそんな人がいる。
ただそれだけの事。
当時のビデオを持っていて、私も先日見ました!
社内行事の余興で真似する為にビデオに取ってたみたいです。
普通に面白かったです。
今回のこの報道、万人にウケル番組なんて難しいだろうと思った。
どこかで妥協したり許したり、それですべての番組が持ってるんだと思う。
正直私は面白かったし、親子で良い時間を過ごせたと思ってます。
今回の内容はLGBTを直接的に差別したようには見えない。受けての解釈が過剰だったようにおもえる。
あの放送で傷ついた人は、LGBTを尊重している人がいることにも気づいて欲しい。また、ストレートの人たちも差別だと声を荒げて攻撃しないでほしい。それは彼らを守ることにはならないから。
を助長するからテレビではオンエア出来ないという事になる。
つまり、一部の少数意見を擁護すればするほど制約は拡大していき、バラェティのみならず、報道・ドラマ・教養などあらゆる番組に波及して行く。
ところが今や、マツコがLGBTの象徴として多くの番組に出演し、自ら自虐ネタを披露して視聴者の共感を得ている時代だ。
つまり、以前とは時代が大きく変化して少なくともLGBTに寛容になっているにもかかわらず、一部の少数意見を殊更に取り上げることが、逆に差別や偏見を助長することの方が、よっぽど問題ではないだろうか?
勝又が言ってたけど
ウッチャンナンチャンは台本ANAが空くほど見るけど
とんねるずの二人は台本見たことが無いって
殆ど二人で勝手にやってるって
確かにこの二人なら
若いプロジューサーの話なんか聞かないと思うよ
お笑いの幅が狭まり、芸人がやりにくくなって居ます。
確かにやり過ぎも良くないかもしれないけど、新ネタではなく、元大人気のキャラなんだから視聴者ももっと心を寛大にして見てほしい。嫌なら見なければ良いだけの話。
みんなネットの力だ。自分はホモではないと思ってるがいつ同性に好意を持つかわからない。
だからこのコントを見て好意も嫌悪も感じない。批判も同意もしない。
とんねるずのコントは笑う時もあり面白くないと思う事がある。
教育上よろしくないと思うなら9時代のテレビは見せない。自分が嫌なら見ない。という事にはならないのかな。
自分がまだ幼かった時はノリダーは親は見せてくれたけどそれ以外は寝なさいと言われた。
大人になってからは嫌にものは見なかった。
フジの事好きじゃない。なんならテレ朝とTBSも好きじゃない。だけど好きな番組もある。
報道は嫌いだがバラエティーは好き、逆もある。
批判するところ探すより選択!
それが学校や会社等の局所で起こる事をイジメと言っているわけで、フジテレビがとんねるずがとか言う事も形を変えたイジメのような気がします。
ネットが普及した事で不快に思える事の伝わりやすさというのが明確になった為、周りから見ればそれぐらいの事でと思えるような些細な事でも神経過敏に気にする人が増える世の中になったんだと思います。
本音を言うと、マジョリティの人からしたら目障りなのもよくわかるしこういう話題がむしろ目立って欲しくはない。
本人たちはツラくても己の抱える現状を笑い飛ばして生きるしかないっていうのが唯一の処世術であり、IKKOさんやマツコさんみたいなアイコンに頼らざるを得ないのが現状なんだ。
言いたいことはわかるけど焦点ずれてるし相手の真意を汲んでない…ってとこなんか特に。
最近のバラエティーはつまらない
逆に青春時代の楽しかった思い出に散々ケチをつけられた精神的な苦痛に謝ってもらいたい。
LGBTに対して差別しようとは思わないが、誰だって戸惑いはあるし同性から迫られたら正直不愉快に感じるよ。
今はホモに対して配慮しなきゃいけない時代かもしれないけど、過去にお笑いのネタにされたのも事実。その時に文句言えよ。
最近のテレビは細か過ぎる!!!
とんねるずの演出は他にはないと思う!!!
心から応援してます!
キャラ設定だって「あくまで噂」って、言ってるじゃん。
普通に楽しかったし、懐かしかったし。
石橋がやってるようなあんな露骨に汚いゲイってそういないよ。
ゲイっていうのはどちらかと言うと身なりに気を使ってるから顔に化粧水や美容液を塗ったりひげを脱毛したりしてる人が多い。
だから当事者のゲイも笑って観てるくらいだと思う。
ベストな答えだと思う。
コントに目くじら立ててどうするの。
一人一人いろんな人間いるし、それに合わせてたらほんときりないよ?
なにもLGBTだけじゃないでしょ?精神的にいろんな病気を抱えてる人だっているわけだし、それらすべて個々に合わせてキャラたてるの?ほんっときりない。何度も言うようだけど見なきゃいい話だよね、昔なんてもっとぶっとんだキャラとかいろいろあったよ。
一個一個に傷ついていたらきりないと思うよ、そうゆう人はTVとかSNSとか見なければいいんじゃないの?アナログ的生活で・・私の友人にもいるよ?TVもSNSもいっさい見ない子、そのほうがいさぎよいよね?見てからあーだこーだ言うのってどうなんだろう、たんなるキャラクターをだよ?なんの意図もない・・。オネエの友人と意味が分かんないっていってたよ?自分で自分の世界をどんどん狭くしてるだけだよね?そんなに何に守られたいんだろ・・意味不明