フジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」の保毛尾田保毛男(ほもおだ・ほもお)問題で抗議した団体の代表がインタビューに答えた。
保毛尾田保毛男にLGBT団体「なくそう!SOGIハラ」実行委員会の松中権代表が抗議
フジテレビが9月に放送した「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年記念SP」に登場した石橋貴明演じる懐かしのキャラ「保毛尾田保毛男(ほもおだ・ほもお)」に関して性的少数者(LGBT)を侮辱・ヘイトするような表現があったとして、同局が16日に番組公式サイトに謝罪文を掲載。
フジに対して抗議文を提出したのはLGBT団体「なくそう!SOGIハラ」実行委員会の松中権代表(41)が「スポーツ報知」の取材に応じている。
番組は9月28日に放送。タレント石橋貴明(55)が約39年前のキャラクター「保毛尾田保毛男(ほもおだ・ほもお)」を演じ、他の出演者から「ホモでしょ」と尋ねられる場面などがあった。放送直後から、同局に対して電話で約60件、ネットフォームで約150件の問い合わせがあったとされる。放送翌日、同団体やLGBT関係者らが連名で、同局に抗議文を提出した。
松中氏らは今月2日、フジテレビ幹部らと意見交換会を開催。2時間ほどの話し合いの中で正式な謝罪発表や、今後のアクションに取り組むための特別チームの編成と、過去放送も含めた正確な経緯・データの提供を要望する正式な謝罪などを要求した。その後、フジ側とメールなどでやりとりし数日前に、16日未明に謝罪文を掲載する旨を伝えられたという。
フジテレビは公式サイトで「たくさんの視聴者の皆さまがご不快になったことに関し、深くおわびします」と謝罪。ホモという言葉は男性同性愛者に対する蔑称との指摘を受け「子どもたちへの影響、LGBTなどを取り巻く制度改正や社会状況について私どもの認識が極めて不十分だった」などとした。
松中氏は、抗議文提出について「怒りをぶつけることが趣旨ではない。他のメディアでも起こるかもしれないこと。今後の業界全体にとっていきっかけになれば」と説明した。
フジテレビの対応に対しては「異例の速さだった」と感謝しながら、「次のステップ、今後の取り組みを注目したい。協力できるところは協力したい」と前向きな姿勢を伺わせた。今後の「保毛尾田」の放送については「これまでの話し合いなどで問題点は伝えたので分かっていただいていると思う」と話した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171017-00000172-sph-ent
「SOGIハラ」は「好きになる人の性別」を意味する英語「Sexual・Orientation」と、「自分の性別についての認識」を意味する「Gender・Identity」の頭文字「S・O・G・I」と「ハラスメント」を組み合わせた造語。
「性的少数者への差別的な発言や嫌がらせ」ということらしいです。
石橋の保毛尾田保毛男やたけしの鬼瓦権蔵など懐かしいキャラが登場した「とんねるずのみなさんのおかげでした 30周年記念SP」-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
「ハートをつなごう学校」で語る松中権さん-動画
数年前の動画ですが今回の「なくそう!SOGIハラ」代表・松中権さんがLGBTに関して子供の頃からの経験・体験を話されています。動画時点では告代理店(電通さんでしょか)に勤務しながら活動されておられるそうです。現在もでしょうか。
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
難しい問題です
不快感を感じた
これはどうかと思う。。。
ゲイ田ゲイ男だったら文句なかったのだろうか?
抗議してる人に聞いてみたい。
嗜好の一つで、異常じゃないんでしょ?普通なんでしょ?
本人達が本当に自信を持ってそう言い切れるんなら、こんな大昔のギャグに過剰反応せんわ!
特別扱いしたらいいの?
気を使えばいいの?
なんか主張強すぎて面倒くさい。
必要以上に差別するなと騒ぎ立てる次点で自分たちを普通じゃないと言ってるようなもんじゃない?
今回の件で、LGBTへの印象が悪くなったよ。
理解?楽しく見たものに水を差されて、なんで理解なんてしなきゃならんの?
おかげでバラエティー番組も昔と比べて随分つまんなくなったけどね!
その中で60件程度のクレーム電話のためにこれだけの対応をさせられてたらほんとに生産性が上がらない。
何も問題はない。
皆そんな変な目で見てないですよ!
でもあんまり過剰反応しすぎるとかえって印象悪くなる気がするなぁ…。
ゲテモノオネエも普通に楽しく見られるし
フジは好きじゃないけど
これはどうかと思うんだが?
傲慢なやつ
リンカーンなんかでダウンタウンらと出てた人とか、あれは笑っても何もなかったよね
線引きがおかしいわ
じゃないの?
騒ぎ立てたのはあなた方でしょう?
とんねるずの石橋が昔のコントのキャラを演じただけで、それが差別に繋がったり、ましてや別の番組に波及する大事とは、とても思えない。
差別の問題はもっと別のところにあると思うが。
記念で再現しただけであって、これからこれを新しく売り出していこうというものではないから、抗議しなくったって当面放送するつもりはなかったと思うが
俺は、もしホモに言い寄られたら、ハッキリ断るよ。
場合によっては罵声を浴びせる可能性も十分ある。
性同一性障害の人はかわいそうだと思うし、悪ではないコトはわかってる。
でも、ほとんどの男は自分がその恋愛の対象とされた時は、迷惑でしかない。
ソレはテレビでホモが揶揄されたからという問題ではない。
純粋に男は女が好きってコト。
今回の件で、ホモ団体って想像以上にウザイんだなと思ったのは俺だけじゃないと思う。
とんねるずは別にホモを笑い者にしようとしてるワケじゃない。30年前のキャラをやってみただけ。
30年前にしても決してバカにしてたワケじゃない。
保毛尾田保毛男という架空のキャラクターが架空の世界で架空の生活してるだけ。
テレビでホモに優しく、ホモを尊敬しろとでも言って欲しいのか?
LGBTはわかるけど、よく考えなくちゃいけない現代社会の問題だけど。
どこでそんな話になってるの?日本で?
ちょっと何言ってるかわからない。
過激な番組はネットテレビになってく予感(^_^;)
クレームの反対に面白かった調査は視聴率以外ないんですかね!
ロンハーとかは面白いから続いてるわけだし、とんねるず、たかさん好きだけどなぁ〜
抗議するほど?と思いました。
テレビがつまらなくなってる原因って
こーゆーことですよね。それも含めての、
今の感覚って、結局自分らが作っちゃってる
んですよね。
LGBTを笑ったつもりなんて微塵もないけどな
LGBTじゃない人はお笑い芸人のキャラクターを笑う自由もないの?
抗議団体?あほらしい
セクシャルマイノリティと共存していくってのはわかるけど、この感じや論調はセクシャルマイノリティをマジョリティの如くスタンダードとして扱え!的な感じがしちまうんだよなぁ。
なんか謝罪文掲載させるとか、専門チーム作らせるとかさぁ。何?って感じだよ。
この番組をバラエティとして許容して楽しんでいた私を含めた視聴者や番組を観ていなかった視聴者まで、この謝罪文見せられ訳でしょ?
このクレーム入れた団体や不快に思った人達だけに謝罪するならまだしもね。
不快に思った人達をこのクレーム入れた団体のサイトに誘導して自分たちのサイトに局謝罪文を掲載すれば良いじゃん。
この番組を楽しんでいて尚且つ、セクシャリティ差別とかしてない私達まで巻き込まないで欲しいよ。少なくとも私はこのクレーム入れた団体の印象は良く無いしこの団体のおかげてセクシャルマイノリティの人達って面倒くさいのね!って思った。
何にしてもそろそろ落とし所を作らないと、かえってLGBT側のほうの心象が悪くなる。
同性愛者を揶揄しているようなものではないのにな。
勿論、性的少数者の意志も早朝すべきだが、
こういうことでいちいち抗議していると、
却って変な目で見られそうな気がするけどね。
要するに侮辱自体が本来はダメなわけだから、特定の事柄にだけ配慮することは違和感を感じる。
特定の事柄だけに配慮すると不公平感がどうしても否めないから、表現の自由を弾圧していると言われても仕方ない。
モラルは守らなければならない、
そちらのルールやNGワードも現実に俺達は
知らないし押し付けられるのも御免だ、
しかし少数派の立場やクローゼットの辛さやカミングアウトの勇気は理解できるが
彼等も人それぞれ普通に接する人もいれば
ほっといてほしいと心を閉ざす人もいる
だから今回の石橋のバラエティーのキャラに真剣に不愉快な気分になったのも全ての人ではないと思うし仲良くやろうぜ!
逆にLGBTってそんなに偉いのか?と言いたくなる。
マイノリティーは守られてしかるべきで、権利を主張して当然って考えが逆にマジョリティーから反感買うと思うな。
LGBTが、親父の従兄(TVにも出ている有名人)でいるけどさ、伯父さんが嫌がってたって言ってたな。親戚にいても嫌がる人もいるんだからさ、他人だと尚更だよ。
TV局の偏向報道はもっと抗議されて然るべきだと思うが。
フジは、謝るべき事は他にあると思う。
って思うけどね。コード・ブルーのドラマは、視聴率高かったけど、あれだって抗議しようと思えば、災害で亡くした家族の気持ちを考えろ!ってなるんじゃないの?
保毛尾田保毛男のコントを仮にジャニーズの人気ある人が真似てしてたらどうだったんだ?とも思うし。
どっちにしても、変な世の中なのはかわりないね
いや、ホモ尾田じゃなくて抗議している側が。
誰かも言っているように、ほぼ100%の人が
見た目や話し方のあくまでも「ホモ尾田のキャラクター」を笑っているだけであって、現実にホモ・ゲイ=ホモ尾田のイメージで見ているわけではない。そりゃ日本には色んな人がいる。
中にはホモ尾田によってゲイのイメージが
気持ち悪いとバカ正直に受け取る人もいるかもしれない。
しかしいたとしても、だ。
ネットで見る限りもそんな意見を持つ輩は見たことがない。
そして、ホモ尾田の登場によってそれを苦に自殺するゲイも人は
いったい何人おられるだろうか・・・。
%で語るのは野暮かもしれないが、
一視聴者としてはそれぐらい実感がない。
世間は「排除」より「許容」の傾向になっている。
抗議団体の対応は、テレビからああいったキャラクターを
「排除」しているようで、逆効果だと思わざるをえない。