テレビ東京「池の水ぜんぶ抜く」で既に発表していた箸墓(はしはか)古墳の企画が中止された。地元自治体の協力が得られえず。
大河ドラマの視聴率をも上回る「池の水ぜんぶ抜く」
来年1月2日に放送予定の「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜きましておめでとう2018」では、卑弥呼の墓との説がある奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳の池の水を全部抜くことが既に発表されていました。しかしながら、どうやら地元自治体の意見が影響で、この箸墓古墳の部分の放送は中止となりました。
この池での水抜きは、11月26日放送の「池の水ぜんぶ抜く大作戦5」内で予告された。桜井市はこの前に番組ディレクターに対し、「ため池の掃除が主体であり、宝探しのような企画内容はやめてほしい」と伝えていたという。だが番組では「出るのはお宝か、それとも未知なる生物か」「約1700年前のお宝が眠る!?」などと予告していた。
26日の放送後、奈良県を通じて文化庁から市に問い合わせがあったり、市の教育委員から「宝探しのような企画に協力するのはどうか」との声が寄せられたりした。1日、市はテレ東側に「協力できない」と伝えたという。テレ東が撮影に入る前だった。
箸墓古墳のため池を管理する地区の区長の杉本義衛さん(69)によると、池の水抜きは毎年実施しているという。「古墳の価値を広めるために番組に協力しようと思っていただけに残念だ。ただ、あの予告編を見れば、市が断るのも仕方がない」と話した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171201-00000094-asahi-soci
「池の水」シリーズは池からアリゲーターガーやカミツキガメが見つかったりして人気番組となりました。11月26日の放送では視聴率12・8%を記録して、なんと大河ドラマの11・3%を上回るという結果(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。テレ東恐るべし!
だったらテレビ東京ももっと困ってる所に協力したほうがイイですね。
この番組はいらない。
そこからして、当初の純粋な好奇心よりも
古墳隣接地という欲が先行しちゃったのかな。
去年も一昨年も水を抜いてるんだから
何か出るなら出てるやろ。
こんな煽りはフジテレビがやるもので
テレ東にはやってほしくない。
そもそもしなくていーじゃん。
もっと外来種による環境破壊の危惧されてるところをやってほしい。
メディアの性質がよくわかる話なんか情けない。
結局ストーリーは最初からできあがっていて、そこに画像を貼り付けているだけ。
協力を断わり、それがニュースとして報じられたことは、すごくよかったと思う。
でも、毎年水を抜いて調査、清掃しているなら番組に依頼するのもどうかと思う。
外来種退治がメインになっちゃってるし、宝なんて期待してない。
純粋なかいぼりがみたいのに。
話題になって、予算が増えて、調子に乗っちゃったな。
正月特番は更につまらなくなりそう。
数字取ると色んな人が群がり食い物に
やられ放題ですよね。
誰も損しないのに。
毎年水抜きをやっているという事は、遺物が出る可能性が低い事を番組側が知っていながら、期待させるような番宣を打っていたという事。
その不誠実さが敬遠されたんだろう。
地元民は番宣見たときからアレって思ってたよ。
なら宝が出るはずないのも承知でそんな予告を作ってたわけだ。
まあいつも外来生物じゃ飽きられると思ったのかもしれないけど、
何も出なくてもドキュメンタリー風なのがいいんであって、
ヤラセ色がついちゃうとそれはそれで興ざめなんだよなあ・・・
お互いが譲歩すれば良かったのにね。
毎年池の水抜いてるなら他所行った方がいいと思いますがね。
日比谷公園での瓦のカケラを歴史的発見か?
ちょっと盛り過ぎ!
正直、番組としてはワニガメがピークだったかな?
当初の何が出るだろう?
から何かを取ろうに変わったと思う。
下手に視聴率とった為に局側が期待かけすぎ!
番組が20時からなのは、元祖企画の鉄腕DASHに遠慮してんのかな?
テレ東さん、平常心、平常心。
これからも期待してるよ。
自治体が難色示したのならほか探せばいい。
もし放送したとして、後に毎年水を抜いていた事が発覚したら大騒ぎになっていただろう。
まあ、またこれで初心に戻れば良いと思う。
毎年水を抜いているなら番組と交渉する意味ないが自治体も宣伝用したかったのだろう
予算がないから制作費で掃除してくれっていうムシのいい話だという
自治体にひっかかっただけか
何が出てくるか何が棲んでるのか分からないから面白いはず
歴史的発見があるかもって宣伝そんなに悪いか?
欲が出すぎましたね
マンネリでもおもしろいよ
もう撮り終えてると思ってた。