スポンサードリンク
兵庫県明石市の商店街「大蔵市場」で25日に出火。商店街はほぼ全焼し、まわりの住宅にも燃え広がった。現在は鎮圧された模様。
強風が影響?大蔵市場と近隣住宅で大規模火災-兵庫県明石
兵庫県明石市大蔵中町の商店街「大蔵市場」で大規模な火事が発生。25日の午後3時45分頃に出火した模様。
店舗兼住宅約30軒が並ぶ商店街の約2600平方メートルをほぼ全焼し、隣接する住宅数棟にも燃え広がった。同市消防本部などの消防車約30台、ヘリ1機が出動し、約6時間半後に鎮圧したが、午後11時現在、消火活動は続いている。
県警明石署によると、居住する全10世帯計23人は避難して無事。商店街では、南北約80メートルの通路沿いに立つ木造長屋6棟に店舗兼住宅が入っているが、現在営業しているのは数店という。神戸地方気象台によると、同市内では午後4時2分に最大瞬間風速13・5メートルのやや強い風が観測されており、市はこの風で火が南側に燃え広がったとみている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171025-00050170-yom-soci
兵庫県明石市大蔵市場での火事-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
死傷者がなかったのは幸い。原因の究明が急務
名無しさん
糸魚川を思い出した。
火事は怖い。自分だけ注意してても防げんしな
火事は怖い。自分だけ注意してても防げんしな
スポンサードリンク
名無しさん
市場と言っても、営業していた店舗は数件で殆んどが閉まって居た場所だそうです。もしもこれが、放火だとしたら、この土地を欲しがって居た人物とか、怪しいですよね。
kie
築地の火事を思い出した。
30棟あっという間なんて、古い建物とはいえ何が防火対策はないのか。
30棟あっという間なんて、古い建物とはいえ何が防火対策はないのか。
iwasero
何年か前に自分の地元の商店街が大火で焼失したけど、悲惨だし辛い
子どもの頃からの思い出とかもあるし
子どもの頃からの思い出とかもあるし
BeeHoon
まずは人命が失われたり、怪我を負う人がいなかったのが不幸中の幸いでした。
土地の所有権がどうなってるか分からないけど、明石市が買い上げてとれとれ市場みたいな観光市場を作って欲しいと願う。
土地の所有権がどうなってるか分からないけど、明石市が買い上げてとれとれ市場みたいな観光市場を作って欲しいと願う。
名無しさん
17時ごろ明石海峡渡ってたら星がキレイなーって思ってたら
ん?動いてるぞ?ヘリか?って思ったらコレだったのか!
でも大蔵市場って初めて聞いた。
何はともあれ死者が出なくてよかったですね。
ん?動いてるぞ?ヘリか?って思ったらコレだったのか!
でも大蔵市場って初めて聞いた。
何はともあれ死者が出なくてよかったですね。
名無しさん
大火災の度に糸魚川大火を思い出す。
ニュースを見たが、市場を営業していた店舗は数件だ。
空き店舗は2階部分を貸家にしていた店舗も有るそうです。
出火は2階からだとの報道も有り、失火の可能性も有ります。
古い木造の密集した建物で通路も狭いし、旧市街地は火事になると怖いです。
ニュースを見たが、市場を営業していた店舗は数件だ。
空き店舗は2階部分を貸家にしていた店舗も有るそうです。
出火は2階からだとの報道も有り、失火の可能性も有ります。
古い木造の密集した建物で通路も狭いし、旧市街地は火事になると怖いです。
名無しさん
吹田市のとある場所で、NTTの電柱が道路の端よりも1mほど飛び出て立っていて、そのことで少し大きめの車が通りにくくて、火事があった時は消防車が通れないからとNTTに伝えると、道幅を狭くしている電柱については認めてるのに、全く対応してもらえていない。近所で火事があった時はそれで通れなかったのに…。
名無しさん
火災は、何のかも無くすから、本当に気が滅入る
逃げられれば、人命だけでも助かって欲しいと思う。
逃げられれば、人命だけでも助かって欲しいと思う。
ぴーちゃん
ニュースステーション見てたら殆どの店舗はシャッター閉まってて営業支店のは僅か。典型的な地方の寂れた商店街って感じ。所謂、シャッター商店街。
でも人はボチボチ、住んでるみたいでさ。
火事になったのはお悔やみ申し上げますですがシャッター商店街を相変わらず放置。
素人目にはいい加減、商売替えするなり建て替えるなりすりゃええやん?
て思っちゃうけど、何故かやらない。
建て替えには金がかかるのもそうだけど、店舗兼用の併用住宅だと固定資産税が普通の住宅より...おっと、誰か来た(笑)
でも人はボチボチ、住んでるみたいでさ。
火事になったのはお悔やみ申し上げますですがシャッター商店街を相変わらず放置。
素人目にはいい加減、商売替えするなり建て替えるなりすりゃええやん?
て思っちゃうけど、何故かやらない。
建て替えには金がかかるのもそうだけど、店舗兼用の併用住宅だと固定資産税が普通の住宅より...おっと、誰か来た(笑)
genntigennbutu
火事は発生を完全になくすのは無理です。糸魚川の例、築地の例等。しかし発災後の拡大を防ぐ(減災)は可能です。記事の火災延焼を見ても行政が減災を実行していないことは明らかです。また、東京都も減災の都市計画を優先事項にしていないのも明らかです。これは行政の無為無策を表し、責任重大です。小池さんは本来ここを真剣に取り組まなければいけません。彼女はあるところで後藤新平のことを話していましたが、関東大震災後の減災都市計画を実施した先人のことを真剣に学んでいただきたいと思います。都市計画上、建物外壁の耐火・不燃化と各建物間の消防作業空地確保を早期計画、重点実施をぜひお願いします。
名無しさん
北海道からテレビみて知った、思わず職場で、大声あげてしまって…
弟家族が入るし、今年に入ってちょくちょくいってるだけあって、第二の故郷のように思ってる明石市
一ヶ月まえもつい、大蔵会館にいただけに
大変ショック️
原因は何だったのか?はやく究明してほしい
弟家族が入るし、今年に入ってちょくちょくいってるだけあって、第二の故郷のように思ってる明石市
一ヶ月まえもつい、大蔵会館にいただけに
大変ショック️
原因は何だったのか?はやく究明してほしい
oto
何時近辺出火あるかもしれません。火事が一番怖い。
名無しさん
無事で何よりだが、昔からある密集地域とか、防災の取り決めをしっかり決めないと。
nar….
貰い火は保証されない場合がほとんどだから辛いねぇ。。
名無しさん
続報は?もう鎮火したのかな。
名無しさん
空き家・空き店舗とはいえ、大きな火災となった。
地域的にもショックが大きかったと思う。
ケガ人がほぼなかったとはいえ、被災された方々・隣接する方々の
ためにも、早く鎮火しますように。
地域的にもショックが大きかったと思う。
ケガ人がほぼなかったとはいえ、被災された方々・隣接する方々の
ためにも、早く鎮火しますように。
名無しさん
気の毒すぎて…
糸魚川のことはもちろん
阪神淡路大震災を思い出した…
糸魚川のことはもちろん
阪神淡路大震災を思い出した…
名無しさん
最初魚の棚かと思って驚いた。
それにしても大蔵谷に商店街があったなんて知らんかった。
ところで山陽電車の駅名ですが明石から順に、
明石:山部赤人(アカシト)
人丸:柿本人麻呂
大蔵谷:山上憶良(オクラ)と続く。
それにしても大蔵谷に商店街があったなんて知らんかった。
ところで山陽電車の駅名ですが明石から順に、
明石:山部赤人(アカシト)
人丸:柿本人麻呂
大蔵谷:山上憶良(オクラ)と続く。
スポンサードリンク
名無しさん
火災保険狙いの放火も視野に入れたくなるようなシャッター市場だったね。
開いてるの一件だけで。
開いてるの一件だけで。
名無しさん
伊丹の阪急市場はマンションになっちゃった。
名無しさん
関東にはほとんどこのタイプの商店街は神奈川以外はほとんどなくなってしまって、古い市場が好きなので関西にいくときはいろいろ訪ね歩くのですが、ほとんどが50年以上の古い木造で密集し、店主も年寄りばかり。こういうところは1度火がつくと市場ごと全焼してしまう。防火対策も万全とはいえないですよね。
名無しさん
火事は一気にごっそりもっていくからおそろしい。
yharry
>25日午後3時45分頃、兵庫県明石市大蔵中町の商店街「大蔵市場」で出火した。
午後9時現在、同市消防本部などの消防車約30台、ヘリ1機が出動し、消火活動を続けている。
★午後3時45分頃~午後9時現在、5時間以上も、消火活動を続けている。
★まるで、可燃物のある工場の火災現場みたい。空き家だらけの木造住宅が、こんなにもよく、燃えるものだ。
>神戸地方気象台によると、同市内では午後4時2分に最大瞬間風速13・5メートルのやや強い風が観測されており、市はこの風で火が南側に燃え広がったとみている。
★25日の天気情報=兵庫県南部
湿度54%
風風向北
風速5m/s
※洗濯物を干しても、乾きが悪い。
午後9時現在、同市消防本部などの消防車約30台、ヘリ1機が出動し、消火活動を続けている。
★午後3時45分頃~午後9時現在、5時間以上も、消火活動を続けている。
★まるで、可燃物のある工場の火災現場みたい。空き家だらけの木造住宅が、こんなにもよく、燃えるものだ。
>神戸地方気象台によると、同市内では午後4時2分に最大瞬間風速13・5メートルのやや強い風が観測されており、市はこの風で火が南側に燃え広がったとみている。
★25日の天気情報=兵庫県南部
湿度54%
風風向北
風速5m/s
※洗濯物を干しても、乾きが悪い。
コメントキング
消防車が少ない!
名無しさん
古い建物だからね…燃えると早いね…人命が無事で良かった!
こういった火事って放火じゃない?とも思ってしまいます…
こういった火事って放火じゃない?とも思ってしまいます…
xh
えぇ…30棟ほぼ全焼(・・;)?
何故、火事に…また火を着けたまま外出したのかな?
あの地震の映像を思い出した…(>_<)
まるで空襲のようなひどい光景だった…アチコチで火災が起きて…場所が場所だけに思い出してしまう。
何故、火事に…また火を着けたまま外出したのかな?
あの地震の映像を思い出した…(>_<)
まるで空襲のようなひどい光景だった…アチコチで火災が起きて…場所が場所だけに思い出してしまう。
名無しさん
不謹慎ながら地元にとっては再開発のチャンスよね
d75aru3wo85b
30棟も全焼してしまう前に対策などは出来なかったのだろうか。
名無しさん
兵庫ではこういう商店街跡の火事が多い 放火か?
名無しさん
ヘリコプターが5機ぐらいで家の周りをグルグルしていて、うるさいなぁと思いベランダに出ると凄い煙がモクモクしていて、すぐに火事だと知りサイレン等 いつも静かな町が騒がしかったです。とりあえず外は臭かった!
名無しさん
魚の棚の近くなのかな?。
名無しさん
放火かも、ちゃんと調べた方がいい!明石駅から近いのだろ?平地に成れば新しい建物もたちやすいのだし、怪しいね!
名無しさん
密集してると怖いし他人事ではない
名無しさん
家事は必ずしも失火が原因とは限りません。放火の線も含めて、原因追求お願いします。
名無しさん
あの時と同じだね
名無しさん
消防団の方、ほんとご苦労様です。
名無しさん
何年か前に尼崎の市場でも同様の火災があったような。
名無しさん
商店街って言っても閉店ガラガラだったらしいじゃん
空き店舗の二階を住居として貸し出ししてたみたいだけど、古い木造の建物ばかりが密集してたら火が出たらああなるわな~
空き店舗の二階を住居として貸し出ししてたみたいだけど、古い木造の建物ばかりが密集してたら火が出たらああなるわな~
名無しさん
これだけの火事で怪我人等が出てないのは奇跡。
火元は知らないが、関係者は痛恨の極みですね。
どうか乗り越えてください。
火元は知らないが、関係者は痛恨の極みですね。
どうか乗り越えてください。
名無しさん
解体費浮いたな
名無しさん
シャッター街がまた一つ燃えて消える、つまりそう言うことだ。
名無しさん
糸魚川大火を思い出してしまう、大火も最初は小さい火、火の用心
名無しさん
密集した木造はね。。
しかし今回のは怪しい気がする。
しかし今回のは怪しい気がする。
名無しさん
考えていた悲劇が起きちゃったね。
名無しさん
地震大国日本ですら耐震改修工事や建て替えが進んでるとは言えないのに、防火対策はもとより、シャッター街対策なんて夢のまた夢…
どのみち人口は減るのだから火除地の整備などを考えた都市計画を考える時期に来ていると感じます
どのみち人口は減るのだから火除地の整備などを考えた都市計画を考える時期に来ていると感じます
名無しさん
被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
今、どうしてはるんやろ…。これからどんどん寒くなるのに気の毒に。(´・ω・`)
今、どうしてはるんやろ…。これからどんどん寒くなるのに気の毒に。(´・ω・`)
KheSanh
30棟のうち営業してるのは数店舗ねえ。
再開発のためにわざとやったんじゃないか?
再開発のためにわざとやったんじゃないか?
岩切三交会
すぐ近所に同じような公設市場だった建物があるのて、そちらも心配。
のん。
鎮火してよかった
名無しさん
これからの季節、火事だけは気を付けないといけないですね。で、自ら守らないといけないですから、絶対に火災保険は入りましょう。
名無しさん
火元は何だったんだ
放火かな
放火かな
名無しさん
明石に住んでるけどほぼシャッター街なんだよ
家にも煙来たわ
もっと他の事でニュースになったらな
家にも煙来たわ
もっと他の事でニュースになったらな
いっちょかみ
都市開発
名無しさん
保険って感じ
osr
あちゃ
明石たこが焼きタコになってもうたぁ
明石たこが焼きタコになってもうたぁ
名無しさん
こういった市場は店舗がスカスカで消防用設備の維持管理も難しいんだろうね。
名無しさん
え?ちょっと!
マジですか
マジですか
LapinAgile
放火はテロ。
極刑も含めて厳罰にすべき。
これで再開発が捗るね。
極刑も含めて厳罰にすべき。
これで再開発が捗るね。
あや
早く鎮火しますように。負傷者がいなくてよかった。
スポンサードリンク