ファッションブランド「サマンサタバサ」がなんと12歳の少女とデザイナー契約を締結。契約金は1000万円!
12歳のLaraちゃん。サマンサタバサとの契約金は1000万円
サマンサタバサが日本人アーティストのLaraとデザイナー契約を締結したことを発表した。このLaraさん、、、12歳!
しかも契約金は1000万円!!
サマンサタバサ関係者によると「12歳の契約は異例。『サマンサタバサ』で最年少のデザイナーになる」そうでそりゃそうでしょ。
今後、Laraが手掛ける「ララランドの恐竜や動物たち」のイラストを用いた商品を販売する。契約を結び「ハッピー!」と笑顔で喜んだLaraは、実際に商品化されたポーチなどを見ると「すごいかわいいと思った。すごいうれしい! これから(商品化の)リストを作って楽しいことをやっていきたい」と目を輝かせた。
2005年生まれのLaraは、3歳からブリティッシュスクールに通い、現在はリセ(フランスの後期中等教育機関)に在学中。英語、フランス語、日本語の3ヶ国語が堪能。インスタグラムには、独自の感性で描くイラストや世界各国を旅する様子などを投稿し、フォロワーは8万5000人を超える。
イベントでは、大勢の報道陣を前にイラストを披露して「ドーナツに入ったリルを描きました」と笑顔でアピール。モデルの梨花、小嶋陽菜ら多くの著名人からVTRメッセージが寄せられ、女優の黒柳徹子からも祝福の花が届いた。
契約に至った経緯について、同ブランド関係者は「イラストだけじゃなく商品を通じて、世界に新しいジャパニーズドリームを届けたい。弱冠12歳ですけど、弊社では世代、国籍、性別、すべて関係なくボーダレスに世界で活躍する才能を応援したいという強い気持ちがある。しっかりと大人と同じ契約形態で契約させていただいて真剣にLaraさんと発信していきたい」と説明している。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000316-oric-ent
「サマンサタバサ」イベントで12歳Laraちゃん登場ーリンジーさんレポート動画
(広告は動画右上の×をクリックすれば消えます)
えーっと。「殴りたくなってきた」なんてことは絶対ありません。
Laraちゃん頑張って下さい!リンジーさん綺麗ですね!
ボランティア以外で12歳のデザインしたバッグに数万円出して、
それもって出勤する人はいないだろうから・・
学生ターゲットなの?にしては高い。
社会人にしてはダサい。
サマンサのターゲット層がよくわかりません。
12歳に1、000万って…。
もしくは契約金額公表しない方がいいのでは!?
セレブをCMに使えば、高くても売れる時代は終わりましたよ。
OLなら同じ価格帯ならフルラやマイケルコース、高校生ならもっと安価なバックでも可愛いのが沢山ある。
どうりで小憎らしそうだと思った。
サマンサタバサはもう買わないかな。
高いのに何か安っぽく見えるのがたまにある。
絶対欲しいと思ったものが今までなかったです。
ただでさえアホみたいに若年層狙いのお花畑ブランドなのに更に下げるの⁈
まともなデザイナーって日本にいないの?
そこら辺の12歳とかけ離れすぎてて
共感できず
普段サマンサは買わない上
12歳のデザイナー起用
更に興味ないです
小学生デザインをどの層が買うわけ?
小学生に買わせたいのかな?値段3千円くらいにしないとね。
親がその世界の人と知り合いなんだと思うよ。
何か二世独特の微妙な顔だもん(^^;
親の力が大きいね。
miumiuあたりと価格層がだぶってるイメージなのとサマンサ使いたいと思うデザインが無い。
この子の親がサマンサとご贔屓だったはず。
見た感じも子供らしさとはかけ離れている。
全く共感できないですね。
大学生でも持ってる人見たことない。
てか、ブスだなー
経歴や、12歳にして世界中を旅しているとか、相当な財力があってこそなので元々恵まれているんですよね
もちろん才能があればデザイナーになること自体は不思議なことではないですが、ジャパニーズドリームという部分は違っている気がします
大学生だと少し恥ずかしいと思うのだけど…
買わない
中高生の時はよく買ってたけど
ターゲットって中高生って感じするけど
12歳のデザイナーって買う人いるのかな
日本語が一番苦手なのかな…
「すごく」って使えないの?
単純に才能で選んだと言うよりも、才能溢れるセレブ中学生として売り出したい会社経営の親の思惑等、大人の事情が見て取れる企画だなと思った。
まぁ、一般庶民には興醒めする内容かな。
このままだと消えるよ。
エビちゃんOLとか可愛ゴーとかの時代。
34才の子がサマンサ好きでいつも持ち歩いているけど、安っぽくてダサく見えちゃう。
高校生や学生さんが使うぶんには可愛くていいんじゃないかしら?高いけど。
綺麗?
かわいい?
コネじゃないの?
買う人(持ってる人)いるの?
個人的には12歳の商売としてのデザインよりは5歳児のラクガキの方がまだアリな感じがするわ。
外でも心配無用
会社経営は、そういうものだ
知らないのはニュースを配信した報道情報会社だ
世間知らずすぎるよね
接客も上手くないのに、ただただ煩い。
ファッションに興味のあるローティーンをターゲットにするのかも知れないけど、この勘違い感ハンパない写真を見て、子供に買い与える気にはならないなあ…。
才能やセンスに年齢は関係ないと思う
この人も年を重ねていくことで感覚がズレていくだろうな
アパレルは難しいな
サマンサの何がいいの?
不幸になっていてほしい