スポンサードリンク
広島市安佐南区長束3丁目の太田川で、6歳男児が死亡。親が目を離した隙に流された模様。
広島市安佐南の太田川-米澤斎良(よねざわ さいら)ちゃん6歳
広島市安佐南区長束3丁目の太田川で通行人から「人がうつぶせで流されている」と110番通報。があった。米澤斎良(よねざわ さいら)ちゃん6歳が救助されたが、意識不明の重体で搬送先の病院で死亡が確認された。
同署によると、男児の母親は「目を離した隙に子どもとはぐれた」と説明しているといい、当時の詳しい状況を調べている。
男児が見つかった現場は、JR横川駅(広島市西区)から北へ約1・6キロで、川幅は100メートルを超えるという。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000006-asahi-soci
広島市安佐南区長束3丁目の太田川で男児死亡-ニュース動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
名無しさん
その時に何があったか見てない私たちが簡単に言える事なんてありません。亡くなった子供の苦しみと、遺族の気持ちを思うと胸が締め付けられそうです。
ただただご冥福をお祈りします
ただただご冥福をお祈りします
スポンサードリンク
名無しさん
常に見てるのは大変でも
川の近く、暗い時間帯、、、危機感持たなきゃですよね。
しかも通行人による通報、、、。
寒かったよね、苦しかったよね。
ご冥福をお祈りします。
川の近く、暗い時間帯、、、危機感持たなきゃですよね。
しかも通行人による通報、、、。
寒かったよね、苦しかったよね。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
予期もせぬ事が起きるから、やはり目を離してはいけない。一瞬の出来事ですからね!母親の気持ちもお察しします。またこの6歳男児のご冥福をお祈り致します!
名無しさん
悲しくてやるせない。
目を離しちゃいけないのはわかってても
100%は無理です。
せめて安らかに。御冥福を祈ります。
目を離しちゃいけないのはわかってても
100%は無理です。
せめて安らかに。御冥福を祈ります。
名無しさん
最近暗くなるの早いからなぁ、、年の瀬に辛い出来事ですね。。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
一緒に買い物した帰りなのか散歩してる途中だったのかわからないけど
親が目を離してはぐれる→川に浮かぶ
って何か違和感を感じる。
親が目を離してはぐれる→川に浮かぶ
って何か違和感を感じる。
名無しさん
外野に余計な非難しなくても、この母親自身が一番自分を責めてるわ。
夫や義両親や自分の親からもボロクソ言われてるかもしれない。
子供なんてどれほど怒って注意しても3分経てば忘れて興味のある方へ走り出す。
親がどれほど気を付けて見ていても、右見て左見て右見たらもう消えてる時がある。
お子さんのご冥福をお祈りするばかりです。
夫や義両親や自分の親からもボロクソ言われてるかもしれない。
子供なんてどれほど怒って注意しても3分経てば忘れて興味のある方へ走り出す。
親がどれほど気を付けて見ていても、右見て左見て右見たらもう消えてる時がある。
お子さんのご冥福をお祈りするばかりです。
名無しさん
ちょうど今日、母親が買い物しているあいだ、キッズスペースに放置されている子どもを見かけた。3歳と5歳くらいの兄弟。放ったらかしの子どもにかぎっておりこうになんか遊ばない。ものは投げるわ、小さい子がいてもすごい勢いで走り回るわ…。男の子2人を連れての買い物が大変なのはわかるが、目を離しすぎ。ケガでもしたらどうするのか。だれかにケガをさせたらどうするのか。いつ誘拐されてもおかしくない状況だった。
名無しさん
夕方に、地元のニュースで心肺停止で見たんですけど、亡くなったんですね…。
お母さんのことを思うとやりきれないし、でも、あの辺は、河川敷だからいきなり川へ落ちるとか考えられないんですけど。遊んでたのかな?
男児のご冥福をお祈りいたします。
お母さんのことを思うとやりきれないし、でも、あの辺は、河川敷だからいきなり川へ落ちるとか考えられないんですけど。遊んでたのかな?
男児のご冥福をお祈りいたします。
名無しさん
やりきれない。
御冥福をお祈りいたします。
御冥福をお祈りいたします。
yー
子供とはぐれた・・・色々憶測よんでしまうな。
straycats
よく一瞬たりとも目を離すなと言うけど正直無理なんですよ。うちは2歳に満たない幼児でしたが靴紐のほどけに気を取られた数秒で視界から消えたことがあります。プレイランド内で大事に至りませんでしたが、あの時の恐怖は言葉にできません。
親御さんが一生苦しみ続けるのは目に見えているのですから、知ったような正論で他人が軽々しく批判してはいけないと思います。
御冥福をお祈りしたします。
親御さんが一生苦しみ続けるのは目に見えているのですから、知ったような正論で他人が軽々しく批判してはいけないと思います。
御冥福をお祈りしたします。
スポンサードリンク
名無しさん
どういう川か現場を見てみたいわ。
暗いのに、冬に川で何をしていたのかしら。
暗いのに、冬に川で何をしていたのかしら。
石川桂純
母親大丈夫か?
名無しさん
6歳でちょっと目を離したすきに云々って、親じゃなく、子供の発達に問題がありそう。普通は親についていける年齢
名無しさん
通勤途中によくこの付近を通ります。川の周りの道路は一車線しかなく昨日の帰宅途中は大渋滞でした。交通事故かと思ってましたが、、。あの川辺は広く休日には親子連れが遊んだり川には時々魚が跳ねたりしてます。もしかしたらこの子は川辺で遊んだ楽しい記憶で近づいてしまったのかもですね。私も幼い子を持つ身、この辛さは計り知れないです。そして1番可愛そうなのは6歳の男の子、これからの人生がこんな形で終わってしまうなんて悲しすぎます。本当に。。。
御冥福をお祈りします。
御冥福をお祈りします。
名無しさん
事件と事故の両面で警察は調べているということでしたね。いずれにしても未来ある6歳の男の子の命が絶たれたことは事実。遺族の方は辛いですね。男の子本人も寒かっただろうに。お母さんと離れて不安だったよね。可哀想。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
名無しさん
母親は6歳だから大丈夫とか思ったのかな?油断しやすい年頃、やんちゃ盛りの男の子は要注意!子供と一緒に行動するときは何歳になっても目を離してはいけないと思う!
苦しかったやろうな。ご冥福をお祈りします。
苦しかったやろうな。ご冥福をお祈りします。
名無しさん
何でもかんでも目を離した隙に…って、子供が亡くなるニュースでは言ってるけど、この母親には何か違和感を感じる
名無しさん
6歳か…一人で歩いて小学校に行ける年齢だからなあ。学校の行き帰り、一瞬たりとも子どもが一人にならない瞬間なんて無いも同然だし、目を離した云々言ってる人は登下校もがっつりついていってるのかな。
5歳未満ならまだまだ親や保育士無しでの行動なんて危なくてさせられないけど。
5歳未満ならまだまだ親や保育士無しでの行動なんて危なくてさせられないけど。
真田より黒田
このような傷ましい事故は
コメントできんようにして欲しい。
コメントできんようにして欲しい。
匿名
寒い時期、夕方の川…何をしていたんだろうか。目を離したすきに、って母親の言葉もなんだかしっくりこない、、幼児ならその言い方もあるが6才の子に対して、使うかなぁ…本当に事故なのかもしれないけどね…なんかね。
チョコレート中毒(ˊ̱˂˃ˋ̱)
自分の子供は3歳半、外出時には常に手を繋いでいるけど、6歳になったら照れもあって手を繋ぐのを拒まれるかもしれない。
だけど、自分の子供は自分が守ってあげないといけないから、年齢は関係なく、夜道や危ない所では常に子供の後ろ、又は歩幅を合わせていこうと思います。だけど、このお母さん、目を離したすきに〜って供述しているけど、他の方のコメントにも書かれていましたが、なんも異変を感じなかったのかな?
川に飛び込む音とか…
もしやわざとって事はないよね。子供さんに、なにかの障がいがあって、育てるのが苦痛になったとか…。
ま、憶測で物事考えたらいけないね。反省。
亡くなった、坊やのご冥福をお祈りします。
だけど、自分の子供は自分が守ってあげないといけないから、年齢は関係なく、夜道や危ない所では常に子供の後ろ、又は歩幅を合わせていこうと思います。だけど、このお母さん、目を離したすきに〜って供述しているけど、他の方のコメントにも書かれていましたが、なんも異変を感じなかったのかな?
川に飛び込む音とか…
もしやわざとって事はないよね。子供さんに、なにかの障がいがあって、育てるのが苦痛になったとか…。
ま、憶測で物事考えたらいけないね。反省。
亡くなった、坊やのご冥福をお祈りします。
名無しさん
6〜9歳くらいって、
一見しっかりして見えるし本人も学校に1人で行けるようになったり大人気分だから大人も目を離しがちなんだけど、
やはり子供だから見通しが甘く、事故に巻き込まれやすい時期。
親御さんの気持ちを考えるといたたまれない。
一見しっかりして見えるし本人も学校に1人で行けるようになったり大人気分だから大人も目を離しがちなんだけど、
やはり子供だから見通しが甘く、事故に巻き込まれやすい時期。
親御さんの気持ちを考えるといたたまれない。
名無しさん
母が少し目を離しただけで6歳児が死んでしまう川ってどんな安全対策?
donkey
川や橋で子供から目を離すのは本当に危険。子供は2.3分で目の届かないところへ移動なんてザラにある。
名無しさん
お母さんを責めるコメントがたくさんありましたが、6歳=小学校1年生です。ひとりで学校に通って、家に帰って来るんです。事故の詳細が分からないからなんとも言えないですが、危ない!危ない!と過保護にも出来ないのではないでしょうか?
名無しさん
事故じゃなくて
事件かもね
事件かもね
名無しさん
普段無茶しない6歳だと親は油断すると思う。
名無しさん
世の中何が有るか分からないから、小さい子からは目を離しちゃダメっす。お母さんはずっと悔やまれるんでしょうけど、小学生低学年でも要注意。好奇心旺盛なこの年頃は、何でもやりたがるんだよね。亡くなった小の冥福を祈りますが、ウチの子は大丈夫とか、思わないで欲しいです。
ローズクォーツ
目を離して気付いた時、川から離れたところにいたの?川に落ちたかもしれんとは考えなかったの?
名無しさん
江波から川に遊びに?結構離れてるんだけど
名無しさん
こんな季節に川遊びしてたらな。6歳だろ?本当に落ちたのか?
名無しさん
目を離した数秒の間で子供が溺れたニュースも流れていたわけだから、目を離しては駄目だという認識が甘い。
もう、”目を離した隙に”は言い訳にしか聞こえない。
もう、”目を離した隙に”は言い訳にしか聞こえない。
名無しさん
怪しい母親ですね
名無しさん
こんな時代だから本当に事故なのか疑った方がいい、母親も含めて調べた方がいいと思う
名無しさん
あまりにも酷い
母親も、自分自身の罪障感もあり、発狂寸前だと思う
決してお母さんが悪かったのでない
偶然が重なった不幸だ
それにしてもこんな事件は聞きたくないほど辛い
母親も、自分自身の罪障感もあり、発狂寸前だと思う
決してお母さんが悪かったのでない
偶然が重なった不幸だ
それにしてもこんな事件は聞きたくないほど辛い
kat2x
冷たかったろうし苦しかったろう
ご冥福をお祈りします
お母さんも死ぬほど辛いのかも知れない
だから、だからこそ何故今の時期に川辺へ?
ご冥福をお祈りします
お母さんも死ぬほど辛いのかも知れない
だから、だからこそ何故今の時期に川辺へ?
名無しさん
なんか単純に事故だとも言えない気がするんだけど…。ひとりでふらふらっとしてた時に誰かに連れ去られたとか…。
名無しさん
危険な所なら親が見て手を離さないようにするのが親だろう。それに周りの人知らん顔してたのか?
スポンサードリンク