埼玉県さいたま市岩槻区釣上新田の私立「東武リズム幼稚園」で送迎バス車内に、3歳男児1人が約5時間放置されていたことが判明。児童は無事。
送迎バスで降車を確認せず3歳児童が5時間も置き去り
園側が保護者向けに作成した報告書や関係者によると、バスは11日、最初の運行が終わった午前9時半ごろ、駐車場に回送。男児は何らかの原因で、そのまま車内に取り残されたとみられる。発見されたのは、再び運行を開始する午後2時半ごろ。水分補給や食事を取らせた後、病院に向かった。バスは扉が閉まっており、男児が開けられない状態になっていた。
熊谷地方気象台によると、11日のさいたま市内の最高気温は30度だった。
園は保護者宛ての文書で「本件については決してあってはならない重大な事案。被害を被ったお子様とそのご家族に心よりお詫び申し上げます」と謝罪するとともに、再発防止策を報告。埼玉新聞の取材に対し「今やっと落ち着いて保護者への手紙が出せるようになったところ。保護者への対処が終わっていない段階で話せることはない」としている。保護者会を開くことも検討しているという。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170929-00010007-saitama-l11
![]() |
幼稚園選び必勝ガイド [ Como「幼稚園ママ100人委員会」 ] 価格:1,296円 |
男児がいないことに気がつかないのか?!
5時間も閉じ込めはトラウマレベル。
大人でも5時間も何もない車の中にいたら気が狂うよね。辛かったろうに。
体調問題なしは奇跡だと思う。
助かったものの亡くなっていてもおかしくない状況。
今後絶対に無いようにして欲しい。でないと安心してバスに乗せられない。
こどもは精神的なダメージがあったようだけど、親が、事を大きくしたくないと言ってたから騒ぎにはならなかったとのこと
大事なこどもを預かっていることを忘れないでほしい
運転手も担任も、何故気付かない??
ずさんな管理体制が露わになりましたね。
怖くてそんな幼稚園に通わせれない。
何はともあれ男の子が無事で本当に良かった。
子供が年中の時、風邪で休むって職員室に電話したのが担任に伝わってなかったらしく、始業開始すぐに担任から「どうされましたか?」って電話がありました。高校ですら連絡しないで休んだら電話あるよ。
全体的に忙しすぎて余裕のない園なのかな?
先生たちが疲弊してるのなら、事務バイトだけでもいいから増員してあげて欲しいね。
用があって園にいた時に見て、先生に聞いたら、万が一、子供が隠れていたら大変ですから必ず確認しますよ、と。
当然、朝も名前を呼んで出席確認してましたし。
まだまだ何をするか分からない幼児、考えてみれば当然のこと。
それをしていないことにビックリです。
5時間無事だったことは奇跡やと思う。
うちも3歳居るけど、誰もいないバスに5時間もなんて、泣き叫んで脱水になりそう。
担任は園児が欠席したのを気づいていないのか?
無断で欠席した場合、保護者にその確認はしないのか?
二重三重のミスを犯していますね。
この幼稚園では、クラスの担任が出席した園児の点呼や確認をしないのでしょうか?
丸一日1人の園児の姿がないのに、事務に欠席の連絡がなかったか、送迎バスへの乗車がなかったのかの確認もされていない上に、見当たらない園児の保護者に出欠の確認すら行っていなかったとか、考えられないくらいにずさんすぎると思います。
車への置き去りで亡くなった方が何人もいらっしゃるのに、この危機感の無さは何なのでしょうか?
この件から、この幼稚園は他にもずさんな面があるんじゃないかと疑ってしまいます。
無事だったから良かったものの、命を奪いかねない重大なミスであり、決して許される事ではありません。
二度と繰り返さないで欲しいです。
真夏だったら亡くなっていてもおかしくない。
駐車場が屋根のある車庫か日陰だったんでしょうね。
無事だったのはほんとに運が良かった。
身体の小さい幼児はあっという間に水分を失って
危険な状態になりかねないから。
更に運転手さんが再度確認をしてくれていました。これが当たり前だと思ってやってましたが、この園ではされていなかったんですね。
保育室で出席とらなかったんでしょうか?
真夏じゃなかったことが幸いした事案だと思いますが、大切な命を預かる仕事ということを意識していたらこんなミスはないはずです。
出欠確認もしないような幼稚園、また何かやらかすな。
ありえない。
二週間以上前だけど、何してたの?
体調に問題はないって、精神的なものや後遺症については全く触れていない。
無断欠席に関して親への連絡もないみたいだし。
ちょっとこの園おかしいんじゃない?
この男の子の生命力が強かっただけ。
出欠確認をクラス担任がしなかったとしても、毎日バスに乗る人数は決まってるし、運転手以外にもう1人保育士が乗ってるだろうから、最後の子を乗せた時に人数確認して、幼稚園でおろす時に昇降口で人数確認すれば良いだけ。
それに、車内に忘れ物とかあるから、全員おろした後も後部座席まで見に行くのが普通。
この幼稚園がずさんなんだと思う。
なぜ精神面のケアに触れずに問題ないと表現するのか。
またもや同じような事故。
そもそも園児の人数を確認すれば済むだけの話。
何でそんなことすらできないの?
入園料や保育料が高く、勉強や運動、音楽教育にも力を入れている様なので、しっかりした園かと思っていました。出欠確認とか取らないのでしょうか?ましてや無断欠席なら普通、保護者に連絡するのでは…
このお子さんが無事で良かったです。
担任の出欠の有無、バスの運転手の車内確認が常にしっかり出来ていればこのような事はおきないはず!
お子さん無事でよかった。
この間も障害者の方が車に忘れられて亡くなった事故があったばかり。去年だったからは父親の車に放置で亡くなってるので、確認してください。
園児が遅刻や欠席なら担任や園に連絡が来てさらに先生達の朝礼でも申し送りがある。
園に電話が無いにしても、自宅や親に確認の連絡をすると思いますけど。
来るはずの子供が居ないのにそのまま保育続けてるの?
どうなってんだ?。
だいたい、運転手さんは最後に降りる時席を確認したりすると思うんだけど気づかなかったのかな。
お子さんが無事だったのが不幸中の幸い
気温30℃って陽が当たる車内温度だと40℃超えるぞ!
バスも添乗の先生が乗車の有無は記憶してるだろうし、出欠確認した際に居なければ、
バスでは?ってなるじゃん。
私も自動車教習所の送迎バスで、忘れられて車内の電気を消されたことあるけど、結構ショックだったからなぁ。
もちろん、まだ乗ってます…って言ったけど。
この3歳の子が、どんな思いで5時間居たか想像すると、身体的以上に精神面が心配。
自分が悪かったのかな…なんて思ってないといいなぁ。
真夏日だったらと思うとゾッとします。
助かって本当に良かった。
いつも思うけど、出欠確認しないの?
それがまず大問題なのでは。
運転手、先生がいるのに気付かないのかな?
欠席確認もない幼稚園だったのか。
何故こんな事になるのか?園側は無断欠席も放置?命に別状がなかったことが本当に良かった…あと何度か気温が高かったら…と思うとゾッとする。
現役の幼稚園教諭です。
普通は子どもを降し終えたら、確認するのが当たり前ではないでしょうか。数秒で済みます。サラッとでも確認すれば済んだことだろうに。
新人の時に教えてもらえたらやると思うので幼稚園全体で確認するという意識がなかったとしか思えない。
この時期になると子どもたちは自分で降りるので(4月など入園間もないと子どもが不慣れなので職員も確認したはず…)職員はまさか居ると思わなかったんでしょうが、子どもが寝ていたりして降りないこともあるのできちんと確認して、幼稚園全体で反省してもらいたい。またバスの運転手さんも担当バスの管理不足だと思います。
子どもの命がかかってるのだから安全に過ごせるように気をつけないといけないと思う。
ましてもっと小さな子を預かる立場として、
改めてチェック、ダブルチェックをしようとは
ならないのかな…
人手不足も業務も多いのかもしれないけど、度が過ぎてる
基本だよな。
真夏じゃなくて良かった?
埼玉は事件が多い。
「全員降りたはず〜」「全員降ろしたはず〜」と言った感覚で保育してるんだろう。
園児を確認しない担任もそうだけど、バスに乗っていた保育者と運転手は最後座席を見回りしないの??元職場は、必ず運転手も保育者も忘れ物や落し物なども含めてバスの中を見回ってから現場に戻っていたけど。
残された子は、心に傷を負っていないといいんどけど。その子の保護者も自分の子どもが見てもらえていないってきっと思っていると思う。
何よりも熱中症で命を落とさなくてよかった。