TBSドラマ「コウノドリ」に出演した女優の篠原ゆき子が注目されている。切迫早産に見舞われ子供を死産してしまう役を全力で演じ反響を呼んでいた。
「コウノドリ」切迫早産で子を失う役を演じた篠原ゆき子
篠原は放送前日となる9日に「初めて脚本を読んだとき、天国の大切な人がこの縁を作ってくれた気がしました。がんばれ、と言ってくれてる気がしました」とつづり、「この役は嘘つかずにまっすぐ誠実に演じたいと思いました」と、意欲をにじませていた。
10日放送分では、篠原が演じる妊婦・瑞希が切迫流産の可能性があるとして緊急入院。同じく切迫早産で入院していた矢沢心演じる妊婦と仲良くなるが、矢沢演じる妊婦は無事に出産したものの、瑞希の赤ちゃんはお腹の中で亡くなってしまうという悲しいストーリーだった。
篠原は放送後にもブログを更新し「沢山の有り難いコメントを嬉し泣きしながら読みました。本当に本当にありがとうございます」と感謝。「今回の私の演技で西山瑞希と同じような経験をされた方が傷ついたりするのが一番怖かったので、そういう方からのコメントも、すごくすごく有り難かったです」ともつづった。
篠原は「そして、天国にいる、産まれてすぐに亡くなったお兄ちゃん、ありがとう。撮影中ずっとそばに感じてました」ともつづり、9日のブログで明かした「天国の大切な人」が、産まれて直ぐ亡くなった兄だったことも明かした。
この篠原の演技に、ブログではコメントが殺到。普段のブログではコメント数は1桁であることも多かったが、9日は111件、11日のブログは117件(13日午後3時現在)と大反響。多くの人に印象を残したようだった。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000088-dal-ent
1981年1月生まれ36歳の篠原ゆき子。文句なしに実力派・演技派女優です。「モテキ」にも出演してました。
コウノドリ-篠原ゆき子が話題になった第5話予告-動画
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
女優・篠原ゆき子-CMにも多数出演
(広告は動画右上の「×」をクリックすれば消えます)
前の週の木下優樹菜と安めぐみが気の毒になるぐらい
やっぱりいいドラマはちゃんとした役者さんを使って欲しい
涙無しでは見れない回でした。
辺りから、もう涙腺崩壊。
ひたすら泣きながら
見てました。
妊娠には、こんな悲しい結末も
あるんだと、重く受け止めました。
死産はないけど、親しい人に初期流産の経験者が結構います。
いくら初期でも、一度お腹に宿った命。
語らないだけで辛い経験をしている方は沢山いるんだろうなと思います。
だから既婚女性に「子供作らないの?」とか「2人目は?」とか聞くべきじゃない。
簡単に授かるもんじゃないし、授かったからといって必ず産まれてくるわけではありません。
女優さんの妊娠初期のスクープを狙う週刊誌もひどい。
あと話が少し違うけど女の子2人目、男の子2人目の人に対して「(女の子だけだと後継がいないとか、男の子複数だと子育てが体力勝負になるからという理由で)また!?残念だね」
とか言うべきじゃない。
性別がどっちでも命は宝物です。
内容もそうだけど、キャストの演技力も差が大きすぎた。
矢沢心も久しぶりに見たけど、脇役だけど名演技でした。
ハッキリ言って、安めぐみ・木下優樹菜コンビは×、篠原ゆき子・矢沢心コンビは◎。
圧巻です。こんな上手い女優さんもっとでてほしい。涙が止まらなかった。
もう安めぐみや木下優樹菜みたく演技力のない方には出ないでもらいたい。
またまた号泣の回でしたね。
同じ経験ある人が見て悲しみがフラッシュバックしないかと思ってましたが、この方も心配されてたんですね。
死んだ子を産むくらい悲しい事はない、と昔母から聞いた事がありました。
やっと産まれた時こうのとり先生が「おめでとう」と言っていたのも印象的でしたね。
結構多くの方が思ってただろうけど
授かるのも奇跡
産まれるのも奇跡
元気に育つのも奇跡
なんだと気付いてほしい。
流産した知人、死産した知人、無事に元気に産まれても命にかかわる病気になったり高熱で障害をおった知人たちをみていると
つくづく思います。
『子供まだ?』
『子供つくらないの?』
『また、女の子?』
これって悩んでる人からしたら
言葉の暴力ですよね。
今回はただでさえ辛いお話なのが、この方の好演でさらに重みのある回になったと思います
前シーズンでは中学生妊婦の子が最も記憶に残ってるけど、今シーズンはどうかな
残りも楽しみです
何回も点滴を刺すせいで硬くなった皮膚に針を刺すシーンの痛いという演技もリアルで観てるこちらも「うわっ」となるぐらいでした。
コウノドリは泣ける回が多いですが、1話の中で同じ演者の方の演技で何回も涙することはなかったので篠原さんの演技がすごすぎでした。
後期の方々が入れ替わり立ち代わりする中、私だけ流産。
リカバリー室に居る間、大部屋の荷物を、看護師さんが取りに行ってくれたこと、
彼女の熱演は同じ体験をされた方々にも伝わったのではないでしょうか。
この役が他の女優さんではなく、篠原さんで良かったと思います。
間違いなくブレークする、演技派女優として。
内容がすんなり入ってきて
泣きながら見てました
ほんものの女優さんでした!!
ブレイクして色んな役を
演じて欲しいです。
見てみたいです!!!
木下ゆきなの時はあまりにもすごい演技で全く内容が入って来なかったけれど、今回の篠原さんの回は身震いするほど悲しかったです。
中学生の娘も深刻に受け止めていて、どの親も大変なリスクを伴って命がけで赤ちゃんを産むんだというのを理解してくれたようです。
このようなドラマには安易に役者をキャスティングするのでなく、無名だけど上手な役者さんを使って欲しい。
篠原さん、今後いろんなドラマに出て欲しいな。
涙無しに見られませんでした。
亡くなってしまった子の後に生まれた子をレインボーベビーって言うそうです。
私も死産と新生児死で2人の子を亡くしましたが、レインボーベビーの彼女がこの役を演じてくれたことがすごく嬉しい。ほんとに天使のお兄ちゃんが繋いでくれた縁ですね!
お腹の中で生きていたはずの小さな命の心音が、ある日突然聞こえなくなる…。
それだけでも受け入れがたいのに、陣痛に耐えながら産声を上げない赤ちゃんを産む…。
もう設定だけで涙が出てきそうなのに、篠原さんの演技がますます涙を誘いました。
矢沢心さんに「元気な赤ちゃんを産んでね!」って言った時の、笑ったような泣いたような、なんとも言えない表情が印象的でした。
「カルテット」の本物の真紀さんとか、「リバース」の不倫議員の役とか演られてましたよね。
今後も要注目の女優さんです。
お父さん役が深水さんで本当に良かった!
と思わせるお二人の迫真の演技、素晴らしかったです!
きっと天国のお兄さんも見ててくれたことと思います。
今回は本放送と録画2回観たんですけど、2回観てもやはり涙が止まりませんでした。
恐らく何回観ても号泣するんだろうな。
(一緒にずっと切迫で入院していた友人です)
重なりながら観てました
友人のご主人は「妻には見せないで下さい」
って言ってご主人だけが赤ちゃんとお別れした…
【自分ならどうだろう…】って改めて考えてみたけど
どちらも凄く深い愛があるのだと思います
篠原さんも素晴らしかったし、矢沢心さんの演技も素晴らしかった。
元気な赤ちゃんを産んでねと言うシーン、
本当に素晴らしい演技で
引き込まれるとはこういう事かと思いました。
もちろん号泣でした。
5話泣けましたね。
最高に切なく、感動いっぱいの内容でしたね。
コウノドリまだまだ続いて欲しいドラマのひとつです。
前週が大根演技2名だったのが残念。
その時は妊娠したら当たり前に出産できるものだと思っていたのであまりのショックと辛さで死にたいとまで思いました。
母親学級にもまだ通ってない、陣痛も出産もよくわからないままの初めてのお産。
微弱陣痛で分娩室で一晩を明かしましたがこんなに辛いことないなといまだに忘れられません。
赤ちゃんと対面したとき、私のお腹に短い間だけど生きていてくれてここまで育ってくれたこと、不妊治療をしてやっと出来た初めての子供だったのでわが子を腕に抱けることが嬉しかった。悲しいけど嬉しくもあった。その後に娘を授かりましたがもしこの子が普通に産まれていたら娘はこの世にいないと思うとなんとも言えない気持ちになります。
あの時はこんなに辛い思いをしてるのは自分だけだと思ってたからコウノドリを観ていたらまた違った気持ちだったんだろうなって思いました。
母になる、親になるってどれだけ凄いことなのか…
私が高校教諭なら、生徒に勧めたいドラマです。
篠原さんの演技も良かったし、武骨な旦那さんの優しさも矢沢心も良かったし、ずっと家で待ってた子供たちが病院を嬉しそうに走る姿も「ずっと我慢したんだね。もうすぐママと赤ちゃん帰るよ」と思ったら、我が子と重なり…もう泣きすぎて疲れました。
演技の何たるかも知らない素人だけれど、彼女が演じているシーンでは「演技」とか「ドラマ」ということを忘れていました。
やはり、「凄い」と感じた視聴者の方が沢山いらしたのですね。今後のご活躍が楽しみな女優さんですね!
この女優さんの演技はすごかった。
たくさんの人に見てほしい回でしたね。
犯罪とか減るんじゃないかと思います。
前回の木下、安とのギャップがまたすごすぎて。
あの役を他の人が演じてたらこんなにも胸が苦しくならなかったかもしれない。
今までの妊婦役の人で一番と言っても過言ではないくらい。
矢沢心もすごい良かった!
てゆーか殺し屋!?に笑わされ、
最後事実を知った時の演技に泣かされた。
これからのご活躍が楽しみです!応援します。
まさにドキュメンタリーみているようなリアル感。
赤ちゃんを失ったお母さんが良く描かれていました。
「げっんきな赤ちゃん産んでね!」あのシーンもう号泣でした。その言葉を絞り出した感が本当に上手でした。
素晴らしい女優さんだと思います。
今回は2回目で、今年の3月にも同じく無能症のために中期中絶処置をしていました。
自分と似た様なシチュエーションなうえ、このタイミングだったので涙無くしては見られませんでした。
ドラマでは描かれてはいませんでしたが赤ちゃんを失った夫婦にはある意味そこからがスタートなのです。
辛い悲しい地獄のような毎日が始まるのです。
子供を産むということは本当に奇跡です。
妊娠してオメデタなのではなく、無事に出産を終えてオメデタなのだということ。
私達夫婦にとっての我が子は両手の平サイズの小さな小さな赤ちゃんでしたが、他の方たちの赤ちゃんとは違うかもしれませんが、可愛くて愛おしいものでした。
このドラマは改めてそれを教えてくれる素敵なものだと感じました。
篠原さんの様にまるでウチの隣に住んでいそうな親近感の湧く雰囲気があるからこそ、感情移入がものすごく深いものになるんだろうな
あのドラマの話のおかげで妊娠や出産の「当たり前」の定義にストップがかかり、今ある幸せを再確認させられたのは間違いない。
こんな感情を沸き起こさせる女優さんはそうそういない。
湯を沸かすほどの熱い愛のあの役の時もかなり突き刺さったが、今回は全て超えてきたな
そのうち一度は瓶の中の赤ちゃんと対面しました。
どれほど辛かったか想像もできません。
その後2人の子供に恵まれましたが、彼女の子は2人ではなく5人だったことを忘れてはいけないなと思いました。
ドラマの世界にその後があるとすれば、あの妊婦さん、次のお子さんに恵まれますように、と願います。
1stシーズンで、確か死産を経験した妊婦さんの二回目の出産のエピソードがあったように記憶しているんですが、西山夫妻の所にも元気な赤ちゃんが誕生する事を願わずにはいられません。
篠原さん、間違いなく今回主役を食って5話の主役になってたと思います。今後の活躍が楽しみな女優さんですね。
これからの活躍楽しみです。
深きょんにはあの演技は出来ないわ。
不思議とその当時の記憶がありません。辛すぎて思い出すことをやめていたのかもしれません。この回を見て涙が、、、やっと泣けた、なけるきっかけをくれた番組に、女優さんに感謝しています。それでも、だれかに私のお産を話す気にはなれません。また、こういう機会があれば、ひとりで泣きたいと思います。